top of page
keio-zenkyo-group-photo-31.jpg

議会について

議会とは

議会とは、全塾協議会の最高意思決定機関であり、議会の議決事項は​全塾協議会規約により下記の通り定められています。

  1.  規則を設け又は改廃すること。

  2.  予算を定めること。

  3.  決算を認定すること。

  4.  その他規則により議会の権限に属する事項。

議会の定例会は、原則月の第三土曜日にいずれかのキャンパスで対面開催(オンライン(Zoom)でも実施)されます。また議会には、塾生であれば誰でも参加可能です。

​議員は、上部団体と呼ばれる7つの所属団体の代表者が兼務しており、各分野の代表者として議会で発言します。

​議長

​議員

議案提出

議案を提出可能な方は下記の通りです。

  1.  塾生代表

  2.  議員

  3.  所属団体

  4.  特別委員会

  5.  事務局

また上記以外に全塾協議会規約には以下のような定めがあります。「塾生は、全塾生の100分の1の署名を以て、議長に対して議案を提出することができる。」

具体的な提出方法に関しましては、お問い合わせよりご確認ください。

bottom of page