top of page


【全協全書】芝学友会・芝共薬祭実行委員会インタビュー
10月12日と13日に「第17回芝共薬祭」が開催されます。芝共薬祭とは、慶應義塾大学の薬学部芝共立キャンパスにて情報発信や地域との交流を目的として開催される学園祭です。芝共立キャンパスは普段は他学部の塾生も入ることのできない、他学部生にとってはあまり馴染みのないキャンパスで...
2024年10月5日


9月入学式が開催されました/September Entrance Ceremony
先日、慶應義塾大学 学部・大学院の「9月入学式」が行われました。 新入生の皆様、ご入学おめでとうございます。 全塾協議会は、塾生の福利厚生を目的に活動を行っております。 秋学期に入学される新入生を対象に、秋新歓を実施いたします。部活・サークルに興味がある方はぜひお立ち寄りく...
2024年9月25日


第25回 矢上祭が実施されました
9月21日(土)と9月22日(日)の二日間にわたり、矢上キャンパスにおいて「第25回矢上祭」が実施されました。 矢上キャンパスには、個性的で創造的な展示・ステージ企画を一目見ようと、多くの学生や地域の皆様が訪れ、とても活気あふれるイベントになりました。...
2024年9月23日


伊藤公平塾長と面会いたしました
2024年9月17日に、慶應義塾大学三田キャンパスにおいて全塾協議会と伊藤公平塾長の面会が行われました。全塾協議会からは内田塾生代表と山田健太前塾生代表、佐々木菜緒執行役員が参加しました。 内田塾生代表の挨拶に加え、本年4月の制度改革後、初の塾長面会ということもあり、全塾協...
2024年9月20日


【全協全書】矢上祭実行委員会インタビュー
9月21日と22日に「第25回矢上祭」が開催されます。矢上祭とは、慶應義塾大学の理工学部矢上キャンパスにて毎年秋に開催される学園祭です。数ある慶應義塾大学の学園祭の中でも、研究室展示や科学教室といった理系ならではの企画が開催されるのが特徴的な学園祭です。今回は、そんな矢上祭...
2024年9月16日


第25回 矢上祭が開催されます
9月21日(土)と9月22日(日)の二日間にわたり、矢上キャンパスにおいて「第25回矢上祭」が実施されます。 今回の矢上祭のテーマは「Time flies」。開催が迫る矢上キャンパスは、矢上祭を成功に導くという目標で固く団結した実行委員の皆さんの熱意に彩られています。...
2024年9月16日


【全協全書】備品管理委員会インタビュー
先般、全塾協議会中央機関内に新しい委員会として「備品管理委員会」が設立されました。今回は、備品管理委員会の上野委員長と内田塾生代表に委員会の設立理由や所管する業務についてインタビューを行いました。 ―――まず初めに、備品管理委員会が設立された理由について教えてください。...
2024年9月16日


【全協全書】岩切議員インタビュー
2024年5月に塾生議員に就任された、岩切太志(いわきりたいし)議員へのインタビューを行いました。 ―――学部や学年、出身地などのバックグラウンドについて教えてください。 経済学部2年です。出身は宮崎県で、その後現役で入学した明治大学商学部で3年間仮面浪人していたため、今年...
2024年9月15日


【全協全書】亀井議長インタビュー
2024年5月に塾生議員に就任された、亀井佑馬(かめいゆうま)議長へのインタビューを行いました。 ―――学部や学年、出身地などのバックグラウンドについて教えてください。 総合政策学部4年です。防災および歴史地震に関する研究を行っています。名古屋出身です。...
2024年9月15日


【全協全書】國武議員インタビュー
2024年5月に塾生議員に就任された國武悠人(くにたけゆうと)議員にインタビューを行いました。 ―――学部や学年、出身地などのバックグラウンドについて教えてください。 環境情報学部4年です。情報法について研究しています。千葉県出身です。...
2024年9月15日


立命館大学 学友会との交流会が開催されました
2024年9月3日、慶應義塾大学 全塾協議会と、立命館大学の学生自治組織である立命館大学学友会様との交流会が日吉キャンパスにて開催されました。 立命館大学学友会様は、「日本最大の学生自治組織」として、約3万3000人の学生の学生を支える組織です。今回は学友会の意思決定を取り...
2024年9月12日


【全協全書】内田光紀塾生代表インタビュー
先日、慶應義塾大学学部生の代表を決める「塾生代表選挙」が行われました。 今回は、その塾生代表選挙に見事当選され、理工学部で初めて塾生代表(第8代)に就任された内田光紀氏に、ご自身の経歴や塾生代表としての意気込みについて伺いました。 ―――...
2024年8月9日


第35回 七夕祭が実施されました
7月6日(土)と7月7日(日)の二日間にわたり、湘南藤沢キャンパス(SFC)において「第35回七夕祭」が実施されました。 湘南藤沢キャンパスには、個性あふれる展示・ステージ企画を一目見ようと、多くの学生や地域の皆様が訪れ、とても活気あふれるイベントとなりました。...
2024年7月8日


第35回 七夕祭が実施されます
7月6日(土)と7月7日(日)の二日間にわたり、湘南藤沢キャンパス(SFC)において「第35回七夕祭」が実施されます。 いよいよイベント前日に迫ったキャンパスでは、今回の七夕祭のテーマである「三原色」をイメージしたオリジナルTシャツを身にまとった実行委員の皆さんが、暑い中キ...
2024年7月5日


【全協全書】山田健太塾生代表インタビュー vol.2
Vol.2では、全塾協議会中央機関に入会した一年生から質問を募集し、山田健太塾生代表にインタビューを行いました。 ―――塾生代表に就任されたあとからのお話についてこれまで多く聞かれていたと思いますが、今回は山田さんが塾生代表になるまでについてお伺いしたいと思います。まずは山...
2024年6月20日


【全協全書】山田健太塾生代表インタビュー vol.1
慶應義塾大学学部生の代表を決める「塾生代表選挙」が現在行われております。今回は、3期に渡り代表を務めている山田健太氏に、塾生代表選挙や4月から始動した制度改革について伺いました。 ―――塾生代表になることのインセンティブはどのようなことですか。...
2024年6月15日


構成員紹介④(2024年度)
2024年度の新歓活動の一環として、全塾協議会中央機関の構成員を4人ご紹介します。 役職・学年等は、取材時点のものです。 ―――どんな毎日をすごしていますか? 現在は留学中で、勉強とサークル中心のこちらならではの学生生活を楽しんでいます。全塾協議会の業務には部分的にしかコミ...
2024年3月31日


構成員紹介②(2024年度)
2024年度の新歓活動の一環として、全塾協議会中央機関の構成員を4人ご紹介します。 役職・学年等は、取材時点のものです。 ―――どんな毎日をすごしていますか? 自分の生活で全塾協議会が占める割合としてはかなり大きいです。ただ、活動量はある程度自分で調整できますので他のサーク...
2024年3月29日


構成員紹介①(2024年度)
2024年度の新歓活動の一環として、全塾協議会中央機関の構成員を4人ご紹介します。 役職・学年等は、取材時点のものです。 ―――どんな毎日をすごしていますか? 日々の生活の一部として全塾協議会としての活動が多く組み込まれています。私は、執行機関の運営を回していく立場にあるた...
2024年3月29日


【全協全書】オリエンテーション実行委員会
全塾協議会に所属している団体情報をお届けする、「全協全書(所属団体紹介)」。 第17弾は、パンフレット配布や新歓運営など、日吉キャンパスで新歓実行委員会とともに活動を行っている「オリエンテーション実行委員会」についてお届けします。 【団体の活動について】...
2024年3月22日
bottom of page