top of page


矢上自治会が全塾協議会の仮加盟団体となりました
2025年7月期定例塾生議会(2025年7月17日)において、矢上キャンパスにおける自治組織「矢上自治会」が、全塾協議会に仮加盟団体として所属することが決定されました。 初代代表を務めるのは、理工学部物理情報工学科4年の伊達愛莉さんです。 ■ 矢上自治会 創設の背景と目的...
3 日前


【全協全書】大玉議員インタビュー
2025年6月に塾生議員に就任された大玉直(おおたまなお)議員にインタビューを行いました。 ――― 学部学年、専攻(研究領域)、年齢、出身地について教えてください。 学部学年:経済学部経済学科2年 年齢:19歳 出身地:北海道樺戸郡新十津川町 ―――...
7月17日


【全協全書】白坂議員インタビュー
2025年6月に塾生議員に就任された白坂リサ(しらさかりさ)議員にインタビューを行いました。 ――― 学部学年、専攻(研究領域)、年齢、出身地について教えてください。 総合政策学部、ジャーナリズム研究、20歳、宮城県仙台市 ――― 立候補された理由を教えてください。...
7月17日


【全協全書】岩切代表インタビュー
2025年6月に塾生代表に就任された岩切太志(いわきりたいし)代表にインタビューを行いました。 ――― 学部学年、専攻(研究領域)、年齢、出身地について教えてください。 経済学部の3年生です。ゼミでは「地域活性化」について研究しています。3年間、明治大学に在籍していた経歴...
7月17日


2025年度七夕祭が開催されました
7月5日から6日にかけて、湘南藤沢キャンパスにて第36回七夕祭が開催されました。 七夕祭は湘南学際実行委員会によって企画・運営される学園祭であり、地域の夏祭りとして親しまれています。 1日目の最終プログラムでは花火が打ち上がり、初夏の夜空を彩りました。...
7月11日


【全協全書】湘南学祭実行委員会インタビュー
2025年7月5日・6日、湘南藤沢キャンパスにおいて「第36回七夕祭」が開催されます。七夕祭は湘南藤沢キャンパス開校以降、毎年開催されている学園祭です。 今回は、そんな七夕祭を企画・運営されている湘南学祭実行委員会の代表、渡辺壮太さんに今年の七夕祭についてインタビューをしま...
6月30日


【2025年度春季】野球の慶早戦が行われました
5月31日(土)および6月1日(日)に、 東京六大学野球2025春季リーグ戦慶早戦が実施されました。 結果は 一回戦 2-11 二回戦 5-6 により早稲田大学が勝利しました。 慶應義塾大学は敗北しましたが、白熱する試合に明治神宮野球場のスタンドは大いに盛り上がりました。...
6月9日


2025年度 浦和祭が開催されました
2025年5月10日、浦和共立キャンパスにて浦和祭が開催されました。 浦和祭とは、薬学部の新入生向けに芝学友会が企画・運営する新入生交流会であり、薬学部生同士の絆を深め、今後のキャンパスライフをより豊かにする行事となっています。...
6月5日


【全協全書】慶早戦支援委員会
全塾協議会に所属している団体情報をお届けする、「全協全書(所属団体紹介)」。 今回は、慶早戦の実現のために活動している慶早戦支援委員会の原 惇人委員長に、団体の概要や普段の活動についてインタビューしました。 ――― 慶早戦支援委員会とはどのような組織なのですか?...
5月28日


2025年度春の対面新歓が終了
4月8日、9日に、湘南藤沢キャンパスにて放課後新歓が開催されました。 参加した団体は授業終了後のキャンパスにて勧誘活動を行い、新入生もさまざまに団体を巡って、キャンパス内は活気にあふれていました。 この放課後新歓の終了をもって、全塾協議会新歓実行委員会による対面新歓は終了と...
4月11日


2025年度春の対面新歓がスタート
本日、4月2日から全塾協議会が主催する春の対面新歓が始まりました。 あいにくの天気でしたが、日吉キャンパス全体が大いに盛り上がりました。 本日の新歓に参加できなかった方や回り切れなかった方、他の団体も見てみたいという方は是非お越しください!...
4月2日


2025年度構成員紹介 vol.4
構成員紹介の最終回となる今回は、執行役員として全塾協議会中央機関を率いる新4年生をご紹介します。 ―総合政策学部・新4年 ―――どのような大学生活を過ごしていますか? 普段は、SFCで教育行政学や統計学に関する研究をしています。教職課程も履修しているので、SFCだけでな...
3月31日


2025年度構成員紹介 vol.3
今回は、入学式の時に抱いた夢を実現させ、念願の新歓実行委員長を務める新3年生をご紹介します。 ―文学部・新3年 ―――どのような大学生活を過ごしていますか? 大学生活は基本的に、授業、サークル、アルバイト、インターンに注力しながら日々忙しく過ごしています。専攻は、以前か...
3月30日


2025年度構成員紹介 vol.2
第2回目は、デザイン課でクリエイティブに活躍されている新2年生の構成員をご紹介します。 ―文学部・新2年 ―――どのような大学生活を過ごしていますか? 毎週5日、片道2時間かけて学校に通う生活で、可もなく不可もなく単調にルーティン化された日々です。友達と一緒に授業を受け...
3月29日


2025年度構成員紹介 vol.1
2025年度の新歓活動の一環として、今回から4回に渡り、様々なバックグラウンドや思いを持った全塾協議会中央機関の構成員をご紹介します。 初回は、理工学部に所属し勉学に励みながら、中央機関では3つの部署に所属し活躍されている新2年生にお話を伺いました。 ―理工学部・新2年...
3月29日


部署紹介 vol.6 委員会
中央機関には常設委員会および特命担当委員会が設置されており、5つの部署と協働して全塾生のための学生自治に関する活動を行っています。 今回は、現在設置されている3つの常設委員会についてご紹介します。 新歓実行委員会 ・対面新歓の運営 ・Circle Squareの運用...
3月28日


部署紹介 vol.5 監査部
中央機関に設置されている5つの部署は、全塾協議会の決議を実際に執行し、全塾生のための学生自治に関する活動を行っています。 今回は、監査課・表彰課で構成されている監査部についてご紹介します。 監査部とは? 監査部は、間違っていることをちゃんと指摘し、正しいことをちゃんと評価す...
3月28日


部署紹介 vol.4 情報部
中央機関に設置されている5つの部署は、全塾協議会の決議を実際に執行し、全塾生のための学生自治に関する活動を行っています。 今回は、技術課・情報管理課で構成されている情報部についてご紹介します。 情報部とは? 中央機関の保有する情報の管理やITツールの保守保全を担当する部署で...
3月28日


部署紹介 vol.3 広報部
中央機関に設置されている5つの部署は、全塾協議会の決議を実際に執行し、全塾生のための学生自治に関する活動を行っています。 今回は、入会広報課・議会広報課・一般広報課・デザイン課で構成されている広報部についてご紹介します。 広報部とは?...
3月27日


部署紹介 vol.2 財務部
中央機関に設置されている5つの部署は、全塾協議会の決議を実際に執行し、全塾生のための学生自治に関する活動を行っています。 部署紹介第2回目は、許可課・予算課・決算課・経理課から構成される財務部をご紹介します。 財務部とは?...
3月27日
bottom of page