top of page


部署紹介 vol.6 委員会
中央機関には常設委員会および特命担当委員会が設置されており、5つの部署と協働して全塾生のための学生自治に関する活動を行っています。 今回は、現在設置されている3つの常設委員会についてご紹介します。 新歓実行委員会 ・対面新歓の運営 ・Circle Squareの運用...
3月28日


部署紹介 vol.5 監査部
中央機関に設置されている5つの部署は、全塾協議会の決議を実際に執行し、全塾生のための学生自治に関する活動を行っています。 今回は、監査課・表彰課で構成されている監査部についてご紹介します。 監査部とは? 監査部は、間違っていることをちゃんと指摘し、正しいことをちゃんと評価す...
3月28日


部署紹介 vol.4 情報部
中央機関に設置されている5つの部署は、全塾協議会の決議を実際に執行し、全塾生のための学生自治に関する活動を行っています。 今回は、技術課・情報管理課で構成されている情報部についてご紹介します。 情報部とは? 中央機関の保有する情報の管理やITツールの保守保全を担当する部署で...
3月28日


部署紹介 vol.3 広報部
中央機関に設置されている5つの部署は、全塾協議会の決議を実際に執行し、全塾生のための学生自治に関する活動を行っています。 今回は、入会広報課・議会広報課・一般広報課・デザイン課で構成されている広報部についてご紹介します。 広報部とは?...
3月27日


部署紹介 vol.2 財務部
中央機関に設置されている5つの部署は、全塾協議会の決議を実際に執行し、全塾生のための学生自治に関する活動を行っています。 部署紹介第2回目は、許可課・予算課・決算課・経理課から構成される財務部をご紹介します。 財務部とは?...
3月27日


部署紹介 vol.1 総務部
今回から、全塾協議会中央機関の様々な部署をご紹介していきます! 中央機関に設置されている5つの部署は、全塾協議会の決議を実際に執行し、全塾生のための学生自治に関する活動を行っています。 第1回目となる今回は、議事課・庶務課・人事課・秘書課で構成されている総務部についてご紹介...
3月27日


【全協全書】加藤議員インタビュー
2025年2月に塾生議員に就任された 加藤大己 (かとうたいき)議員にインタビューを行いました。 ―――学部や学年、出身地などのバックグラウンドについて教えてください。 環境情報学部4年生です。愛知県出身で、小3くらいから東京に引っ越しました。山田前塾生代表と同様の早...
3月5日


全塾協議会 令和7年 年頭所感
2024年は多くの方々よりご理解とご支援を賜り、心よりお礼申し上げます。 2025年も全塾協議会はさらなる塾生皆様の福利厚生の向上に向けて取り組んでまいります。 塾生代表 / 全塾協議会 代表 内田光紀 新年あけましておめでとうございます。塾生代表の内田光紀です。本年も塾...
1月1日


協生環境推進ウィーク2024にて全塾協議会企画イベントが開催されます
塾生のみなさんは。「協生環境推進ウィーク」をご存知ですか? 「協生環境推進ウィーク」とは、 慶應義塾協生環境推進室が主催する 「ワーク・ライフ・バランス」、「バリアフリー」、「ダイバーシティ」に関連する事業について、塾生間で広く交流することで、一人ひとりの気づきに繋がること...
2024年11月29日


第66回 三田祭が開催されました
11月21日から11月24日の4日間にわたり、三田キャンパスにて「第66回三田祭」が開催されました。 三田祭には、今年も多くの方々にお越しいただきました。『輝け個々に、彩れ此処に。』という今年度のテーマを表すように、塾生の熱意溢れる数多くの企画や展示が...
2024年11月25日


第66回三田祭 研究会発表一覧
国内最大級の規模を誇る三田祭は、三田キャンパスで日頃から盛んに学術研究活動に勤しんでいる研究会が、その成果を発表する場でもあります。 今回は、研究会選びに悩んでいる大学1,2年生、あるいは大学での研究活動に興味がある受験生の方々に向けて、三田祭に参加する研究会およびその発表...
2024年11月21日


【全協全書】三田祭実行委員会インタビュー(後半)
みなさんは、三田祭の魅力と聞かれて何を思い浮かべますか? 日本最大級と言われる規模感、それとも熱意あふれる企画の数々……? 後半の記事では、前半に引き続き、11月21日(木)~11月24日(日)に開催される、日本最大級の学園祭「三田祭」について、三田祭実行委員会...
2024年11月19日


【全協全書】三田祭実行委員会インタビュー(前半)
11月21日(木)から11月24日(日)にいよいよ「第66回 三田祭」が開催されます。 三田祭とは、慶應義塾大学の三田キャンパスにて開催される、来場者数・参加団体数ともに日本最大規模の学園祭です。毎年我こそはと競い合いながら塾内から参加団体が集まり、慶應らしさ・塾生らしさに...
2024年11月19日


塾生代表選挙 候補者討論会まとめ
2024年11月7日に、2024年10月7日に告示された塾生代表選挙の候補者討論会が実施されました。本ページでは、取り扱われた討論の概要及び取り扱われなかった質問の候補者からの回答をまとめております。 当日の映像は下記からご覧になれます。 YouTube ...
2024年11月19日


野球の慶早戦が行われました
11月9日と10日に東京六大学野球2024秋季リーグ戦における慶早戦が実施されました。 1回戦は9-1、2回戦は2-1で慶應義塾大学が勝利しました。 慶早戦において慶應義塾大学は大勝を収め、白熱した試合の末に会場に集まった観客を熱狂させました。...
2024年11月17日


第66回 三田祭が開催されます
11月21日(木)~11月24日(日)の4日間にわたり、三田キャンパスにおいて「第66回三田祭」が実施されます。 今回の三田祭のテーマは「輝け個々に、彩れ此処に。」。 開催が間近に迫った三田キャンパスは、成功を願う実行委員の皆さんの熱意あふれる準備で、一層活気に満ちています...
2024年11月1日


【全協全書】学生スペース管理委員会インタビュー
先般、全塾協議会中央機関内に新しい委員会として「学生スペース管理委員会」が設置されました。今回は、学生スペース管理委員会の土橋委員長と内田塾生代表に委員会の設立理由や所管する業務についてインタビューを行いました。 ―――まず初めに、学生スペース管理委員会が設立された理由につ...
2024年10月29日


第17回 芝共薬祭が開催されました
10月12日(土)と10月13日(日)の二日間にわたり、芝共立キャンパスにて「第17回芝共薬祭」が開催されました。 芝共立キャンパスは、普段は薬学部以外の塾生も入ることが出来ないことから、塾生であってもほとんど関わりのない人が多いキャンパスです。そんな芝共立キャンパスに入れ...
2024年10月15日


秋新歓終了後のアンケートのお願い/Survey for the Orientation event
新入生及び参加団体各位 今年度も、皆様のご協力のおかげで無事に秋新歓を実施することができました。改めて秋新歓へご参加いただき、ありがとうございました。 さて、全塾協議会新歓実行委員会では団体及び新入生向けに、秋新歓に関するアンケートを実施しております。秋新歓についてお気づき...
2024年10月13日


第17回 芝共薬祭が開催されます
10月12日(土)と10月13日(日)の二日間にわたり、芝共立キャンパスにおいて「第17回芝共薬祭」が実施されます。 今回の芝共薬祭のテーマは「together」。開催が間近に迫った芝共立キャンパスは、成功を目指して準備に励む実行委員の皆さんの情熱で活気づいています。...
2024年10月10日
bottom of page